Events

毎月、イベントを開催しています。

イベントレポート:8/24(木) (北海道地方環境事務所共催)地域脱炭素マッチング会

8月24日(木) HOKKAIDO xStation01にて、令和5年度第1回地域脱炭素マッチング会が行われました。こちらのイベントは地域脱炭素に取り組む自治体と民間企業を結びつけ、取組を後押ししようと開催されたもので、道内5自治体の皆様から地域脱炭素に取り組む際の課題や悩み事などをお話しいただき、その対策について官民共創の観点から探索を進めます。※令和4年度は3回開催し総勢345名が参加し、自治体と民間企業と具体的な関係構築に繋がった件は58事例 参加対象は、地域脱炭素に関心のある地方公共団体又は民間企業の担当者。今回、会場での参加者は約50名、zoomでの参加者は100名を超え、関心の高さが感じられる会となりました。はじめに、登壇した5自治体の皆様から脱炭素に向けた課題や検討中の取組、民間企業への期待等を発表していただきました。 ※各自治体のプレゼンテーション資料・詳細はこちらから■環境省北海道地方環境事務所公式ウェブサイト「【お知らせ】令和5年度地域脱炭素マッチング会(第一回)の開催について」https://hokkaido.env.go.jp/earth/page_00057.html その後、ファシリテーターに北海道大学大学院工学研究院 石井 一英 教授をお迎えして座談会が行われました。 脱炭素に関する困りごとなどについて、会場全体で意見交換。 参加企業からも様々な質疑応答が行われ、熱量の高い時間となりました。 ▼「座談会を進行する石井教授」▼ ▼「座談会で発言されるxStation01オフィス会員の自然電力様」▼ ▼参加者による名刺交換タイム▼ 今回事務局を介して自治体と企業の具体的な関係構築に繋がった件数は36件。その他、名刺交換タイムでは参加者同士が積極的に交流する場となりました。 11月29日(水)には第2回目のマッチング会も実施予定です。ご興味のある方は是非ご参加ください。 ■過去開催情報はこちらhttps://hokkaido.env.go.jp/earth/page_00012.html ■お問い合わせ環境省北海道地方環境事務所地域脱炭素創生室 専門官:髙垣 啓介 専門官:柳谷 萌美 電話番号:011-299-2460 ★今回のイベントレイアウトイメージ(80名想定)★〈ラウンジ側椅子のみ配置50席強〉 〈セミナールーム側関係者席〉 〈イベント中の機材オペレーター側の様子〉 イベントご検討中の方は是非ご参考になさってください!

【北海道コンサドーレ札幌応援!!】パブリックビューイング初開催のお知らせ

かねてよりお伝えしておりました通り、2023 年度よりHOKKAIDO xStation01と北海道コンサドーレ札幌はクラブパートナー契約を締結いたしました。 せっかくならば、"是非サポーターの皆様と応援する時間を共有したい!”ということで、パブリックビューイングを開催いたします。 クラブパートナーの『みよしの』様とのコラボ企画! 当日は、大人気飲食店であり、同じくクラブパートナーでもある『みよしの』様とコラボし、フード・ドリンクを提供いたします。 【当日提供予定のメニュー】■フードぎょうざカレー 700円 ぎょうざ(6個) 400円 シュウマイ(8個) 400円 花尻ジンギスカン 900円 枝豆 400円 のしいか 500円 チーズの種 500円 キムチ 400円 ■ドリンク ・アルコール ビール(クラシック)420ml 600円 羆の晩酌 800円 ヤンソン(白) 800円 デュワーズ ハイボール 500円 レモンサワー 500円 ウーロンハイ 500円 黒松剣菱 600円 ・ノンアルコール コカ・コーラ 300円 ウーロン茶 300円 オレンジ 300円 ※飲食物の持ち込みは不可でございます。 クラブパートナー『みよしの』様の情報も、ぜひチェックしましょう!■ホームページhttps://miyoshino-sapporo.jp/■Twitterhttps://twitter.com/miyo_spr 広々したおしゃれな空間を全面使ったパブリックビューイング 札幌駅から徒歩2分!会場となる『HOKKAIDO xStation01』は札幌駅前にあるコワーキング施設です。普段はお仕事や勉強、休憩場所として利用されているスペースが、観戦場所に!白熱の試合をみんなで応援する一体感をぜひ味わいましょう! 【開催に伴う注意事項】■定員100名となります。 定員に達し次第入場を規制させていただきます。ご了承くださいませ。■飲食物の持ち込みは不可となっております。 ぜひ当日ご提供するメニューをお召し上がりください。■当日のお会計はキャッシュレス決済のみご利用いただけます。 決済方法一覧につきましては以下をご確認ください。 https://xstation.jp/payment_method/■開催時の様子は、撮影し幣施設ウェブサイトやSNSなどにアップロードさせていただく可能性がござ  います。プライバシー保護のため顔などは隠します。

【参加者募集】地域脱炭素マッチング会開催のお知らせ

地域脱炭素に取り組む自治体と民間企業を結びつけ、取組を後押しするため、令和5年度第1回マッチング会を開催いたします。令和4年度は3回開催し総勢345名が参加し、自治体と民間企業の関係構築にお役立ていただきました。北海道地方環境事務所、北海道、(公財)北海道環境財団、北海道環境パートナーシップオフィス、弊社の共催イベントとなっております。脱炭素に関心のある自治体の方や、民間企業のご担当者様是非ご参加ください。 1.開催日時 令和5年8月24日(木)15:00~18:00 2.開催場所 HOKKAIDO×Station01(札幌市中央区北5条西5丁目JR55 SAPPOROビル6F) 3.参加対象者 地域脱炭素に関心のある地方公共団体又は民間企業の担当者 5.内容 自治体からの発表5自治体:三笠市、せたな町、美瑛町、美幌町、幕別町※脱炭素化に向けた課題や検討中の取組、民間企業への期待等を発表いただきます 座談会ファシリテーター: 北海道大学大学院工学研究院 石井 一英 教授※発表した5自治体への質疑応答、意見交換を交えた座談会を行います 名刺交換タイム※参加又はオンライン配信を視聴した民間企業の方で、自社ソリューションにより自治体に貢献したい場合、事務局に連絡いただき、その後、自治体とのマッチングを進ませていただきます 6.参加申込 【申込フォーム】https://forms.gle/DFxsmzEeo72ayzna9 現地参加は先着50名(民間企業担当者※30名、自治体職員20名)※民間企業は1社1名まで オンライン配信あり ▼北海道地方環境事務所イベント詳細ページ▼https://hokkaido.env.go.jp/earth/page_00057.html

イベントレポート:5/13(土) 映画の空気@01Theater vol.6『日日是好日』

5月13日(土)xStation01にて恒例の上映会イベント映画の空気@01Theater vol.6 おいしい映画シリーズ第5弾 『日日是好日』が行われました。 このおいしい映画シリーズ、映画を観た後に、その映画にまつわる食事をみんなで食べよう!という面白い取り組みで、今回は第5弾となります。ここまで、カレーライス→ポトフとパン→おにぎりとお味噌汁ときまして、今回はお茶教室の映画ということから和菓子と抹茶! ラウンジには掛け軸や大きな赤い和傘が登場し、一気に和の雰囲気に。 美味しい体験もさることながら、見どころの一つとして映画上映後に野点artの会の皆さんによるお茶をたてる作法の「お点前」の披露があり、普段なかなか見ることのできないお茶の世界を身近に感じることが出来ました。いつものラウンジのステージ席、壁には掛け軸が掛けられ、立礼棚と呼ばれるお点前を行う際に用いる棚が用意され、これが意外としっくりくる。 お点前の所作については、野点artの会の方が解説してくださり、時々映画のシーンや登場人物と重ねたり、分かりやすく楽しむことが出来ました。 お点前のあとに楽しむ抹茶と小樽の和菓子処「つくし牧田」さんの和菓子は格別なものがあったのではないでしょうか。 お茶たて体験とともに和菓子を食べる際の作法も教わりました。 また、各回5名限定でお茶たて体験もあり、台湾出身の01会員様も日本文化の体験を!とご参加くださいました。初対面の方々も一緒にお茶をたてるうちにいつの間にか仲良くなり、最後はお着物姿で一緒に撮影会が始まっていたりと、今回は内容盛りだくさんの体験型上映会となりました。 ■映画の空気公式HP http://eiganokuuki.com/SNS https://www.instagram.com/eiganokuuki/Twitter https://twitter.com/eiganokuuki?s=20 ■野点artの会HP https://nodate.konno-miki.com/SNS https://www.instagram.com/p/CUdsG_TB1g3/?hl=ja ■和菓子処 つくし牧田 HP https://tsukushi-makita.com/SNS https://www.instagram.com/tsukushi.makita/ ■HOKKAIDO xStation01インスタグラムリール動画 是非ご覧くださいhttps://www.instagram.com/reel/CtZBdgoJQFS/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

【参加無料】5/20(土)TEDx Sapporo Salon Vol.18『Temperature:温度』

世界160カ国以上で展開されるグローバルネットワーク・コミュニティ「TEDx」。 TEDxSapporoは「札幌から価値あるアイデアを広める」「次世代のリーダーを育てる」という二つのビジョンを持って様々な活動を行っています。 イベント当日は、話題提供者として公益財団法人北海道環境財団 / 環境省脱炭素まちづくりアドバイザーの宇山 生朗さんが登壇されます。 ■宇山生朗さん■ 公益財団法人北海道環境財団/環境省脱炭素まちづくりアドバイザー札幌市在住。大学院(環境科学)修了後、建設業の環境部門を経て、北海道環境財団に入職。道内外の産学官民と協働しながら、環境保全と経済・社会課題の同時解決を図る統合的アプローチの実践に取り組む。2019年から2022年までは北海道庁に出向し、地域脱炭素や行動変容に関する政策形成に従事。北海道職員表彰受賞。環境省脱炭素まちづくりアドバイザー、総務省地域力創造アドバイザー、北海道経済連合会ゼロカーボン推進ソリューションプランナー。 定員までは参加者募集中、また参加無料なのでご興味のある方はぜひ! ▼お申込みフォーム▼ https://forms.gle/3ADU1TCQU72xLzWW8 ■TEDx Sapporo Salon Vol.18『Temperature:温度』 イベントページ TEDxSapporo Salon Vol.18 | TEDxSapporo ■TEDxSapporoについて https://tedxsapporo.com/ 2023.5.20-TEDx-イベントPOP(参考)ダウンロード

 イベントレポート:3/4(土) 映画の空気@01Theater vol.5『かもめ食堂』

3月4日(土)、01恒例イベント、映画の空気@01Theater vol.5 『かもめ食堂』の上映会が×Station01にて行われました。 午前中のうちから、ラウンジを上映会場にするための作業が始まります。備え付けのモニターを移動させてソファー席を作ったり、窓際に暗幕を張ったりと、汗をかきそうな作業も。 スクリーンを降ろし、画面の調整をし、会場準備は進みます。 映画の一部を切り出した写真が飾られたり着々と映画の空気に染まっていく会場。毎回ながら感心してしまいます。 皆さんから上映リクエストが多かったという『かもめ食堂』。この日を楽しみにしていた方も多かったのではないでしょうか。 おいしい映画シリーズでは毎回映画にまつわるお料理を提供されますが、今回は札幌の飲食店「出汁おしみつくし」さんのご協力でおにぎりとお味噌汁の提供となりました。おにぎりの具材はもちろん映画の中の3種類!鮭、梅、おかかです! おにぎり&お味噌汁は日本のソウルフード! 映画を鑑賞後、みなさんでお食事タイムとなります!セミナールーム側にテーブルを並べイートスペースに。 コロナ禍でなかなか難しかった誰かと一緒に食事をするということ。人と人とのコミュニケーションの基本が失われた3年間を取り戻すようなおいしい映画シリーズ。 今回もみなさん楽しそうにおにぎりを頬張っていらっしゃいました ソファー席でお食事することもできます。 テーブル付きのお席なのでお食事しやすいです。限定3席! 映画に出てきたお料理をみんなで食べれる、映画好きにはたまらないイベントとなりました。 また次回もみなさんの笑顔にお会いできますように! 🎥上映会の様子がよく分かる!アフタームービーはこちら!🎥 by 映画の空気 https://youtu.be/h-XicfCPobY 映画の空気 公式情報はこちらからどうぞ!↓ ■映画の空気 公式ホームページ http://eiganokuuki.com/ ■映画の空気 公式インスタグラム https://www.instagram.com/eiganokuuki/ ■映画の空気 公式ツイッター https://twitter.com/eiganokuuki?s=20

イベントレポート:12/17(土) 映画の空気@01Theater vol.4 『しあわせのパン』

12月17日(土)、01恒例イベント、映画の空気@01Theater vol.4 『しあわせのパン』の上映会が×Station01にて行われました。 映画の空気さんによるこちらの01での上映会、第1弾の「スワロウテイル」から一年が経ちました! 4回目の上映会となる今回は「おいしい映画シリーズ」。こちらは、みんなで一緒に映画を観て、みんなで一緒に食事ができる、そんな特別な空間を提供するために始められた上映会。映画を見た後にその映画にまつわる食べ物をいただくことができます。 『しあわせのパン』では、撮影現場でパン作りを指導された厚真町のパン屋さん「此方」さんのカンパーニュと、札幌の飲食店「KUMADE ワインとお酒」さんが作ってくださった映画のイメージそのままのポトフが提供されました。 力を合わせてラウンジに暗幕を張ります 「此方」さんのパンを切り分けて カラフルな椅子が用意されました 映画のワンシーンと共に また、映画の空気さんの上映会の大きな特徴は、会場丸ごと映画をイメージさせる雰囲気作り!映画のワンシーンを壁に貼りだしたり、みるみるうちに映画の空気が出来上がっていきます。ラウンジもまるでいつもと違う空気感になるから不思議です。 ラウンジ変身中 上映中、キッチンでは劇中に登場する「ポトフ」がコトコト温められ、優しく良い香りがラウンジ中に漂いました。気分はまるで映画の中にいるよう。これぞ映画の空気@01Theaterの醍醐味です。 「KUMADE ワインとお酒」さん ポトフを煮込みます コトコト ポトフとパンをセッティング みなさんでいただきます 映画を観た後は、映画の空気代表小笠原さんより、監督からSNSに届いたメッセージなどが紹介されました。このようなお話が聞けるのも、この上映会ならでは。 『しあわせのパン』のキーワードはまさしく「シェアする」ということ。 上映後の食事タイムでは、みんなで一緒に食事する時間をシェアできる、そんなコンセプトにぴったりの素敵な上映会でした! セミナールームはイートスペースに 次々と新しい試みにチャレンジする映画の空気さん 公式情報はこちらからどうぞ!↓ ■映画の空気 公式ホームページ http://eiganokuuki.com/ ■映画の空気 公式インスタグラム http://eiganokuuki.com/ ■映画の空気 公式ツイッター https://twitter.com/eiganokuuki

もっと表示する

Location

札幌駅から徒歩2分

〒060-0005
北海道札幌市中央区北5条西5丁目1番地5 JR GOGO SAPPORO 6階

TEL:011-218-8601(平日9:00~20:00、土日祝休)

※イベント等でラウンジ貸切利用の場合に限り、
休館日にもご相談により営業いたします。