赤井川村イベント2Days!地域の魅力発信イベントを開催しました - 地域事業インキュベーション施設|HOKKAIDOxStation01-SocialGoodBirthHub-

2025/03/28 (Fri)

赤井川村イベント2Days!地域の魅力発信イベントを開催しました

日時

2月21日 24日

場所

HOKKAIDO xStation01

定員

各10名程度

料金

500円

カルデラ、キロロリゾート、ご当地キャラクター「あかりん」、実は札幌のお隣、開村125周年の村と言えば!

そう、赤井川村です。

2025年2月、xStation01では、赤井川村のことをもっと知ってもらおう!地域おこし協力隊の活動にも興味を持ってもらおう!そして赤井川村に関わる人を増やそう!という趣旨で2daysに渡り、地域の魅力発信イベントが開催されました。
(幣社(㈱ジェイアール東日本企画)は令和4年、北海道赤井川村と包括連携協定を結んでいます。)

xStation01の受付スタッフとして研修に来てくれている赤井川村地域おこし協力隊の嶋さんと福田さんもファシリテータとして参加。リアルな協力隊としてのお仕事やこれからの活動についてお話されていました。

〇嶋さん                    〇福田さん

お二人の自己紹介はこちら👇

今回はこちらの2daysイベントの様子をご紹介させていただきます!


Day 1

2月21日(金)  18:30~21:00 /平日夕方からの開催
「赤井川村カンパイナイトギャザリング ~農業と旅行の再考~」

赤井川村の観光・農業をテーマに、参加者のみなさまとワークショップを開催。

参加対象:赤井川村のことを初めて知った人、素敵なビジネスパーソンとのつながりが欲しい人、観光や、農業に興味を持っている人、ご自身の得意スキル(マーケティング、デザイン、写真などなど)を活かして地域とつながりたい人など

★ポイント:交流会では赤井川村の野菜を使用した天ぷらを提供!

☆タイムライン☆
18:30~ チェックイン、自己紹介
18:45~ ワークショップ~価値観マッピング~ 記入開始
19:15~ ワークショップ~価値観マッピング~ テーブルディスカッション#1
19:35~ ワークショップ~価値観マッピング~ テーブルディスカッション#2
19:55~ 全体シェア
20:15~ スタートアップを支える拠点としての村の燈紹介
20:30~ 交流会開始 赤井川村の野菜天ぷらを提供しつつ、軽食をつまみながら、ドリンク提供。
21:00  終了

☆利用エリア:セミナールーム・キッチン

“カンパイナイト”というだけあって、今回の目玉の一つはやはり赤井川村の野菜を使った天ぷらやオードブルを囲んだ交流会!お仕事帰りにもご参加いただけるよう夕方からの開催となりました。
セミナールームにいくつかの島を作って、まずはワークショップから開始。

ワークショップの詳細は地域おこし協力隊 嶋さんのイベントレポートからどうぞ👇

■赤井川ローカルメディアサイト 『hureru』
「赤井川村カンパイナイトギャザリング@HOKKAIDOxStation01」
https://hureru-akaigawa.com/post/Jvijy3sE

真剣に考える皆さんの表情が印象的でした。

ワークショップが行われている間に、キッチンでは大量の野菜の天ぷらが続々と揚げられていきます。揚げたてをその場で提供できるのもイベントキッチンのある強みですね。

赤井川産のカボチャとサツマイモの天ぷらは、「何センチに切ると一番美味しいか!?」を赤井川村の役場の方が研究されたそうで、ホクホクで甘みもあり、最高の出来上がりとなっていました。

美味しいビールと共に会話も弾んだ夜となりました。


Day2 

2月24日(月・祝)11:30~16:00 /祝日のお昼からの開催
「赤井川村パワーランチミーティング ~ローカルスタートアップをテーマに添えて~」

ワークショップテーマは、ローカルスタートアップ。札幌で暮らしながら、地域でナニカを始める豊かさを再考する機会を提供。

参加対象:自身の専門スキル(デザイン、マーケティング、撮影、SNS運営、人材獲得などなど)を活かしたい人、今はまだ自信がないけど、いずれは地域でナニカを始めたい人、なんだかずっと都市圏にいることに飽きちゃった人、複業は検討したことないけど興味は持てている人など

★ポイント:赤井川村のお米を使っていただいている札幌の円山カレーさんに赤井川村の野菜をふんだんに使ってもらった「スペシャルカレー」をご用意

☆タイムライン☆
11:30~ チェックイン、自己紹介
12:00~ パワーランチ、シェフによる赤井川村の食材の魅力紹介
13:00~ ワークショップ~地域複業・起業・暮らしの価値観マッピング~ 記入開始
13:15~ ケーススタディ~嶋さん、福田さんのケースディスカッション~
13:25~ ワークショップ~地域複業・起業・暮らしの価値観マッピング~ テーブルディスカッション#1
13:50~ テーマ別テーブルディスカッション

デジタルマーケティング、SNS、デザイン、人事コンサル、ガイド、宿泊業、飲食業、農業、旅行業、子ども、空き家事業、移住、その他などでテーマごとに4つのテーブルを作り、アイディアをブラッシュアップ

14:10~ 全体シェア
14:20~ スタートアップを支える拠点としての村の燈紹介
14:30~ QRコードによるアンケート記入
14:40~ 交流会開始 軽食をつまみながら、ソフトドリンク提供。
16:00 終了

☆利用スペース:ラウンジ全面

祝日のお昼から始め、4時間半に渡る中身の濃いイベント。
ラウンジ全面貸切で、テーブルを配置したままの使用。ワークショップと相性のいいレイアウトです。
まずはランチを食べてパワーを付けます。

普段から赤井川村のお米を使っている札幌のカレー店、“円山カレー”さんにご協力いただき、赤井川村の野菜をふんだんに使ったカレーを提供。食材や提供されたドリンクについてシェフなどから説明をしていただき美味しさが倍増。

●円山カレー公式サイト
https://maruyama-curry.com

エネルギーをチャージして、いよいよワークショップの始まりです。
こちらのレイアウトでは、部屋や場所を移動することなく、そのままのテーブルで行うことが出来ます。
ワークショップの詳しい内容は地域おこし協力隊の福田さんのレポートからどうぞ!👇

■赤井川ローカルメディアサイト 『hureru』
「赤井川村パワーランチミーティング~ローカルスタートアップをテーマに添えて~@HOKKAIDO×Station01」
https://hureru-akaigawa.com/post/UqVNhtm_

様々な背景を持つ方々が集まり、繋がる。
一緒に話を聞いて一緒に考える。そして、その考えを発表し、みなさんに共有する。あっという間に時間が過ぎていきました。

受付スタッフとしてxStation01に研修に来てくれている地域おこし協力隊の嶋さん、福田さんの堂々とした発表も会場の熱感を上げていました。

このイベントをきっかけに地域で何かを始める気づきや、可能性、また共通項を持つ繋がりや仲間などが出来れば幸いです!赤井川村のことも沢山知っていただく機会となったのではないでしょうか。


■赤井川村公式サイト

■赤井川ローカルメディアサイト 『hureru』

https://hureru-akaigawa.com

■赤井川村こどもの居場所づくりプロジェクト・地域おこし協力隊 

Instagram
https://www.instagram.com/akaigawa_kodomonoibasyo


地域の魅力発信イベントなどをご検討中の方、ラウンジ見学も出来ますので、お気軽にお問い合わせください。

■HOKKAIDOxStation01

TEL:011-218-8601

日時

2月21日 24日

場所

HOKKAIDO xStation01

定員

各10名程度

料金

500円