地域イベント「たらこ×部活動〜古平の未来を考える会」が開催されました! - 地域事業インキュベーション施設|HOKKAIDOxStation01-SocialGoodBirthHub-

2025/08/08 (Fri)

地域イベント「たらこ×部活動〜古平の未来を考える会」が開催されました!

古平町まちづくり法人と地域おこし協力隊とで開催された北海道古平町の未来を考えるイベント。今回のテーマは「部活動の地域展開」。名産を食べながら様々な意見が飛び交いました。

日時

2025年7月25日(金)18:30~20:00

場所

xStation01 セミナールーム

定員

10名

料金

500円

🧭 イベントのねらい

「たらこ×部活動〜古平の未来を考える会」――そんなユニークなテーマで開催された今回のイベント。
地域の名産を味わいながら、部活動の地域移行という古平町の課題について、ざっくばらんに語り合う場となりました。


🎤 進行役はフルチッタ代表・道言さん

イベントをナビゲートしてくれたのは、古平町のまちづくり法人「フルチッタ」代表の道言栄太さん。
体育講師としての経験や、地域おこし協力隊としての活動を活かし、参加者との対話をリードしてくれました。

🏡 古平町のリアルな今

冒頭では、古平町の現状紹介からスタート。
昨年の新生児数はわずか3名という衝撃的な数字に、参加者からも驚きの声が。
地域おこし協力隊の募集要項や、部活動の地域移行に向けた課題(指導者不足、資金確保、新しい部活動の立ち上げなど)についても共有されました。

また、現役で活躍中の古平町の地域おこし協力隊員からも古平で暮らすリアル、地域の方々との関係性などが語られました。

💬 参加者の声から見えた可能性

今回参加されたのは2名。少人数ながらも、熱い想いを持った方々でした。

  • 「水産加工業に特化したロボットを開発中。古平の水産業とつながりたい!」
  • 「家族が古平出身。移住も視野に入れているけれど、子育て環境が気になる…」

テクノロジーや移住、地域との関わり方など、多様な視点からの意見が飛び交いました。

🧠 ワークショップで出たアイデアたち

後半のワークショップでは、参加者からこんなアイデアが!

  • 「たらこ部」などユニークな部活動の企画
  • 外部指導者を呼び込むためのイベント案
  • 自分の経験を活かしたサポート提案
  • 他地域の成功事例の共有

少人数だからこそ、深くて濃い話ができたのが印象的でした✨


🍽️ 食べ比べで盛り上がり!

イベントの締めくくりは、古平産たらこと他産地のたらこの食べ比べ!
「粒が大きい!」「味が濃厚!」と、参加者からも感動の声が上がりました。
ピザとの相性も抜群で、食を通じて古平の魅力を再発見する時間となりました。

イベントの詳細はこちらからもご覧いただけます。👇
■北海道古平町に地域課題と向き合うヒーローが集まる!!
FURUBIRA HEROES


🔜 次回予告

2025年10月には「たらこデザインミーティング vol.2」の開催が予定されています!
水産業者の方々も交えて、さらに深い議論が展開される予定です。お楽しみに!

🏠 会場紹介:xStation01 セミナールーム

今回のイベントは、xStation01のセミナールームで開催されました。
落ち着いた雰囲気の空間には、プロジェクターや、ホワイトボードなどの設備が整っており、少人数のワークショップやセミナーに最適です✨

テーブルを囲んでのディスカッションや、食事を交えた交流もスムーズに行えるレイアウトで、参加者同士の距離が近く、自然と会話が生まれる場となりました。

地域の課題を共有し、アイデアを出し合う場として、今後もさまざまなイベントでご活用ください📍

■セミナールーム詳細はこちらから👇

日時

2025年7月25日(金)18:30~20:00

場所

xStation01 セミナールーム

定員

10名

料金

500円